「世界一ワクワクするリーダーの教科書」

大嶋啓介著 きずな出版 参考文献

 

講演でよく話す感動の実話

「心に響く小さな5つの物語」(藤尾秀昭・文 片岡鶴太郎・画 致知出版)

に掲載。

 

その男の子は勉強についていけず、授業中に一度も手を挙げたことがなく、いつも居眠りをしていた。

先生も最初は、なんとかしようとがんばるがそのうち「この子には無理だ」とあきらめそうになる。

 

そんなとき、たまたまその男の子の昔の成績表を目にする。

そこには、1年生のときは成績も優秀だったこと、3年生のときにお母さんが病気で亡くなったこと、そこからお父さんがアルコール依存症になってしまい、子どもに暴力をふるうようになったこと・・などが書かれていた。

 

それを見た先生は「この子はダメな子なんかではなかった」と気づく。

 

そして、男の子への見方、接し方が変わる。

先生が学校で残るときに、その子も一緒に残って復習をしたり、勉強をしていくようになる。

すると、その子は授業で手を挙げるようになり、成績もどんどんあがった。

そして、立派なお医者さんになった

 

と言う話。

 

これを講演で話したとき、涙とともに聞いていたのが高校野球の輿石監督。

 

輿石監督は31年間、甲子園を夢見てがんばってきた。

しかし1度も出場を果たしたことはなかった。

選手の可能性を信じ切れていなかった31年間だったそう。

でも、このとき輿石監督は深く気づいたそう。

 

「俺は、今まで間違っていた。

自分が選手を信じる気持ちが足りなっただけなんだ。

選手に『なんでお前はできないんだ!変われ!変われ!」と怒って厳しく指導してきたけど、

1番変わらなくちゃいけなかったのは、自分だったんだ」

 

間違っていたのは自分だったと気づいた輿石監督は、次の日に選手全員を集めて、選手たちに謝ったそう。

 

「みんなの可能性にフタをしていたのは、俺だった!」

 

選手たちに謝った瞬間、自然と涙があふれ、選手たちも泣いていた。

そこからチームが変わった。

 

監督という立ち場の人が自分から謝るのは、なかなかできることじゃないと思う。

気持ちを新たにした輿石監督はた、新天地の名桜高校で、選手一人ひとりの可能性を信じる指導をされた。

そして、32年間の悲願だった甲子園出場を果たした。

 

リーダーの信じる力が、奇跡の扉を開く。

リーダーの思い込みが変われば、選手は伸びる。

あなたは仲間の可能性を信じているか?

仲間の可能性にワクワクしているか?

★zekkoutyou

すごい!!

32年間の悲願を達成・・・。

まさに、リーダーが変われば組織が変わる、ということですね。

 

紹介の感動実話は、私も読んだことがあります。

小学校の先生の話なので、余計に身に染みて涙を流して読んだ覚えがあります。

「ダメな子なんていない」

という思いを強くしてくれたお話でした。