2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「ユーモアコミュニケーション」

「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える!」 草刈マーサ著 芸術新聞社 からの引用 ≪集める≫ ユーモア体質を目指すには、常日頃から面白いものに触れたい。 ここでは、ユーモアのあるものを集めることを提案。 これまでに面白いものと出合っ…

「ユーモア コミュニケーション」

「ユーモアコミュニケーション 場の空気を一瞬で変える」 草刈マーサ著 芸術新聞社 からの引用 ≪笑う ラフターヨガ(笑いヨガ)≫ 面白いことがなくても笑う体操のこと。 おかしくて笑っても、ただの体操として笑っても脳には区別がつかないため、健康への効…

「ユーモア コミュニケーション」

「ユーモア コミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える」草刈マーサ著 芸術新聞社 からの引用 笑う ユーモアを習慣づけるのに欠かせないのが笑顔。 笑顔をつくるのは相手のためと思っている人が多いかもしれないが、実は自分自身が楽しい気持ちになれる一…

「ユーモア コミュニケーション」

「ユーモアコミュニケーション 場の雰囲気を一瞬で変える」 草刈マーサ 著 芸術新聞社 からの引用 ・楽しいから笑うのはない。笑うから楽しくなるのだ ウィリアム・ジェームズ ・人生は近くで見れば悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ。 チャーリー・チャップマ…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉「ダメ!」な言葉

河村 都 著 講談社 からの引用 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 「おとうさんはすごいね!」 夫婦間の褒め合いが親子の絆を深める ・ちょっとオーバーめにほめるくらいがいい お父さんがお母さんを思う気持ち。 お母さんがお父さんを思う気持ち。 夫婦間の…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 イライラがあふれる前に、 小さなごほうびを 自分にあげる ・自分を大事にして元気をチャージしましょう 育児中の毎日はあっぷあっぷ。 ささいなことで感じたイライラが毎日すこしずつたまっていって、だんだんと気持…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 からの引用 お父さん&お母さんが輝く「子育て七か条」 今日も一日無事に過ごせた。 それだけで、花マル! ・これもあれもできていないって考えないで 小さい子どものいる日常は、毎日が修羅場。 特に夕方は子どももぐ…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 からの引用 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 子どものつらい気持ちに寄り添う 「~の」「~だね」は魔法の言葉 ・「わかってくれている」ことがいちばん大事 しくしく・・。えーん。ギャーン。子どもがいつまでも泣…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 からの引用 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 日頃から、小さなことにも 「ありがとう」 子どもの感謝の心を育んで ・感謝の心は「プラス思考」のベースになる 人からしていただいたことに感謝を伝える 「ありがとう…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 からの引用 成長に逆効果「ダメ!」な言葉 どうしてちゃんとできないの? ・叱るなら何が悪いか具体的に伝えて 子どもが思うように動いてくれないとつい出てしまう「ちゃんとしなさい!」「どうしてちゃんとできないの…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉 『ダメ!』な言葉」

教育コンサルタント 河村 都 著 講談社 からの引用 子どもを伸ばす「いいね!」の言葉 「うれしいな」「楽しいな」 とお母さんが感じたら、子どもも幸せ ・お母さんが幸せだと、子どもは素直に心優しく育っていく。 疲れているときに、ずっと笑顔でいようと…

「子どもを伸ばす『いいね!』の言葉『ダメ!』な言葉

教育コンサルタント 河村 都著 講談社 からの引用 成長に「ダメ!」な言葉 早くしなさい! 「親の都合」で考えるのをやめてみましょう 朝、でかけるときにかぎって「この服じゃいや」と駄々をこねる我が子にイライラ!デパートで予定通り買い物を進めたいの…

「子どもの詩」

川崎洋編 文春新書 からの引用 パジャマのたたみかた 國井 智英理(栃木・小5) せなかを まっすぐにのばして おててはちゃんとまえにして はい こんにちは で できあがり にほんちずパズル 北之園 怜往(大分・6歳) にほんちずパズルしていたら おもしろ…

「こどもの詩」

川崎洋編 文春新書 からの引用 ペンギン 木村優(千葉・4歳) ぼくがおおきくなったら ぺんぎんになるんだ だってね すごいんだよ ペンギンってね 「水」からジャンプして 「氷」にのるんだよ 氷からじゃないよ 水からだよ すごいよね かさ 大坂日向子(宮城…

「育てたように子は育つ」

相田みつを いのちのことば 育てたように子は育つ 相田みつを書 佐々木正美著 小学館 からの引用 そのままでいいがな(相田みつを) これこそ、子どもへの最高の愛情表現である。すなわち無条件の承認である。 条件をつけない愛情である。 こういう愛情が与…

「育てたように子は育つ」

「相田みつを いのちのことば 育てたように子は育つ」 相田みつを書 佐々木正美著 小学館 からの引用 いいですか いくらのろくてもかまいませんよ たいせつなことはね いつでも前を むいて自分の 足で自分の 道を歩く ことですよ(相田みつを) 私はこんな子…

「育てたように子は育つ」

相田みつを いのちのことば 育てたように子は育つ 相田みつを書 佐々木正美著 小学館 からの引用 欠点まるがか えで信ずる(相田みつを) これは子どもを育てるために必要な最高の愛、最も自然な愛のある態度である。 子どもが最も安心して成長していける親…

「育てたように子は育つ」

相田みつを いのちのことば 育てたように子は育つ 相田みつを書 佐々木正美著 小学館 からの引用 点数 にんげんはねえ 人から点数を つけられるために この世に生まれて きたのではないんだよ にんげんがさき 点数は後(相田みつを) 育児や教育のもっとも重…

「育てたように子は育つ」

「相田みつを いのちのことば 育てたように子は育つ」 相田みつを書 佐々木正美著 小学館 からの引用 子どもへ一首 どのような 道を どのように 歩くとも いのちいっぱい に生きれば いいぞ(相田みつを) ここでもう一度強調しておきたいと思う。 短所のな…

「こどもの詩」

川崎洋編 文春新書 からの引用 水族館 白井祐太(東京・5歳) マンボウ ゆうたのこと おぼえていなかった しらんかおして およいでた にゅうがく 山越美佳(埼玉・小1) きょうね もうおともだちが ふたりできちゃった がっこうはおともだちをたくさんつく…

「こどもの詩」

川崎洋編 文春新書 からの引用 ぼくのたからもの 染谷修平(東京・小2) こまったな どうしよう あした 学校に たからものを もっていかなくちゃいけないんだ それでおはなしもするんだって だけど ぼくのたからものは まきちゃん(妹)なんだもん アゲハチ…

「教師の対話力」

参考文献 「子どもと心でつながる 教師の対話力」 渡辺道治著 学陽書房 保護者対応と言う面で見て、特に重要なのは②⑨⑩ 私は出会いの日にB君を必ず褒めると決めていた。 そして、その内容を保護者に伝えると決めていた。 具体的には一筆箋を活用し、その日の…

「教師の対話力」

参考文献 「子どもと心でつながる 教師の対話力」 渡辺道治著 学陽書房 B君の家庭と学校の間には大きな亀裂が入ったまま、著者が担任を引き継ぐ。 渡辺先生の始業式を迎える前の方針 『B君への当面の指導』 ①出会いの日にB君を必ずほめる(できれば複数回) …

「教師の対話力」

参考文献 「子どもと心でつながる 教師の対話力」 渡辺道治著 学陽書房 自分の願いはいったん脇に置き、相手の願いに思いをはせる 大切なのは、「保護者の方の協力」が欠かせないとするならば、 それをもらえるようにするために相応の手順を踏む必要がある、…

「教師の対話力」

参考文献 「子どもと心でつながる 教師の対話力」 渡辺道治著 学陽書房 ・不適応行動を起こすB君の事例 B君・・・前年学級崩壊の中心にいた子ども 前年の担任の主な保護者対応 ・B君の不適応行動について幾度も電話で連絡を入れ、指導を促す。 ・実際に学校…

「子どもの詩」

川崎洋編 文春新書 からの引用 てんごくのおじいちゃん 蛯名眸美(千葉・5歳) がいこつになっても すきだよ こんど くるまで まっててね ひいおばあちゃん 伊藤 彩香(福島・小3) ゆうちゃん(妹)あのね わたしたちのひいおばあちゃんはね わたしたちが…

「子どもの詩」

「子どもの詩」 川崎洋 編 文春新書 からの引用 大事なもの 上原沙織(千葉・小4) おかあさん もし大地しんがきて 何か大事なものを持ってにげるとしたら 何を持って行く? わたしは おかあさんを持っていくよ おかあさんだいすき 深谷彰吾(福岡・4歳) …

「教師の対話力」

子どもと心でつながる 教師の対話力 相手になりきる力 渡辺道治著 学陽書房 参考文献 感じ取ろうとし続ける中で磨かれる自身の「あり方」 こどもの「ほしい」を感じ取るために重要なこと ①相手の状況や立場を可能な限り把握すること ②共感力をフル稼働し、相…

「教師の対話力」

「子どもと心でつながる 教師の対話力 相手になりきる力」 渡辺道治著 学陽書房 参考文献 ほめ言葉の渡し方 ・時間を空けるよりも、すぐに。 ・結果ではなく、原因に。 ・一人からではなく、複数から。 ・直接ばかりではなく、間接的に。 言葉だけでなく、渡…

その子がその子らしく

月刊教職員研修6月号(2023年) 今月のことば 「木村素子のみんなに伝えたい『言葉』」から引用 その子がその子らしく育つこと 学びの目的は、「その子がその子らしく育つこと」、これ以外にはありません。学の上位目標を今一度、子どもの周りのすべて…