2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

「毎日が幸せになる魔法のほめ言葉」④

杉山美奈子著 集英社インターナショナル からの引用です。 「けっこうです。ありがとうございます」 お金を払うときこそ謙虚にていねいに 店員さん「袋をお使いになりますか?」 女性 「いいえ、けっこうです。ありがとうございます」 女性は店員さんとほほ…

「毎日が幸せになる魔法のほめ言葉」③

杉山美奈子著 集英社インターナショナルからの引用です。 「私も好きなので・・・」 相手の側に立った言葉で好感度アップ ・・書店で働くYさんは私の友人。 アルバイトも多い書店では、従業員の入れ替わりが頻繁です。 そんな中で、Yさんは人間関係を結ぶの…

「理不尽な保護者トラブル対応術」

「一人で解決」理不尽な保護者トラブル対応術 齋藤浩著 学時出版からの引用です。 ≪必要な対処方法≫ では、教師が一人で対応する前提で、何が必要でしょうか。 絶対に不利なのは、電話での対応に追われることです。 ‥大切な案件については対面にもっていくこ…

「理不尽な保護者トラブル対応術」

齋藤浩 著 学時出版 の紹介です。 この「理不尽な保護者トラブル対応術」は ・ひとりで解決 ・チームで解決 の2冊が出版されています。 まずは「ひとりで解決」から。 今回の引用は、目次からです。 3章 ≪8パターンで ひとりで解決≫ パターン1 何でも悪…

毎日が幸せになる魔法の「ほめ言葉」②

杉山美奈子と集英社インターナショナルからの引用です。↓↓↓↓↓↓「いいお名前ですね」 初対面のシーンでは名前の話題が重宝 出会いの多い時期。 同僚になったばかりの人とランチタイムで2人きりに。 習い始めた教室に早く着き、出会ったばかりの人と2人きりに…

毎日が幸せになる魔法の「ほめ言葉」①

杉山美奈子著 集英社インターナショナルからの引用です↓↓↓↓この本に集めた褒め言葉は、小さなプラスの一言ばかりです。 「褒め言葉=小さなプラスの一言」が仲良くなりたい人とはより親密に、そして、それまで気詰まりだったり、苦手だったりする人との関係も…

「話すチカラ」

安住紳一郎 齋藤孝著 ダイヤモンド社からの引用です。 ≪「いつもと違うもの」にチャレンジする≫ (安住さん) 決まったものを選ぶということは「自分を持つ」という意味では大事でありますが、違うものに目を向けないと、新しいものが受け入れられない体質に…

「心のそうじ」

心配事と不安が消える88の言葉 上西 聰著 Gakkenからの引用です。 人も自分も幸福になりたい人に ≪毎日何か親切をすると自分も幸せになる≫ 人に喜んでもらう方法として「一日一善」があります。 一日一善とは、分かりやすく言うと「一日に一回以上、人のた…

雑記

今日は、本の引用ではありません。 私事です。 日曜日に我が子(社会人)がうちを出て一人暮らしを始めるため、引っ越しをしました。 我が家から車で1時間くらいのところで近いこともあり、荷物も旅行程度です。 寝具と電子レンジだけ持ち込み、家具や家電…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑪

西野宏明著 明治図書からの引用です。 ■成功追求の具体例 全体の成果について尋ねる たとえば運動会で技が成功したとき。 「今日、初めてあの技が成功できたね。すごくうれしいよね。君たちのすばらしさをさらに広げ高めたいから聞く。どうして成功できたの…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑩

西野宏明著 明治図書からの引用です。 ≪クラスも温かくなり やる気倍増の「成功の追求」≫ 子どもの成長を見つけたら立ち止まって!その子どもだけでなくクラス全体が成長するチャンスです。 ■成功した理由を考える 「どうしてそんなことをしたの?」 トラブ…

「人に優しくなれる心理法則100」

今回は 多湖輝 著 KKロングセラー からの引用です。 ≪法則43 自分で治そう、治ろうという風にさせるのが 治療の第一歩~非指示的方法(ノンディレクティッド・メソッド) 私たち心理学者が、治療面接、つまり心理カウンセリングの場で用いる方法に、「非指…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑨

西野宏明著 明治図書からの引用続きます。 ■書き言葉でほめる・ほめ合う 書き言葉でほめる方法があります。 たまに先生が手紙を出すという方法もあるでしょう。 素晴らしい熱意だと思います。 しかし、これも先生だけでやるよりも友達同士で褒め合う方がより…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑧

西野宏明著 明治図書からの引用です。 ≪子どもの自尊感情を高めるワザ≫② ●目標じゃんけん (やり方) ①教室内を自由に歩き回り、2人一組になる。 ②ハイタッチ→じゃんけん 「目標じゃんけん、じゃんけんぽん!」 ③勝った子から目標を言う 「僕のは、~をでき…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑦

西野宏明著 明治図書から引用続きます。 ≪子どもの自尊感情を高めるワザ≫ ■褒められるとやる気がでる 人はほめられるとうれしくなります。 大人もこどもも同じです。 褒められるから次もばんばろうと思えるのです。 反対にダメ出しばかりされていては、やる…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑥

西野宏明著 明治図書 からの引用です。 ≪子どもに話を聞かせられる先生とそうでない先生≫ 子どもが集中して話を聞く先生とそうでない先生とに分かれます。その差はなんでしょう。 実は、話し方の原則をさらにパワーアップさせるワザがあるのです。 それが、…

「子どもがサッと動く統率のワザ」⑤

西野宏明著 明治図書からの引用です。 ≪3つの評価≫ 事前評価 ・理想的な姿をインプットすることで、その後の行動がスムーズになります。 例)「~くんは、ていねいにできるからね。みんな見ていてね。ほらできた」 形成評価(途中の評価) ・活動中、これは…

「子どもがサッと動く統率のワザ」④

「新卒3年目までに必ず身に付けたい 子どもたサッと動く統率のワザ68」 西野宏明著 明治図書からの引用です。 学級崩壊を防ぐ7つのカギ ≪2評価のワザ①≫ ■評価するから子どもに定着する 教えたことが子どもに定着するのは、評価するからです。 子どもに…

「子どもがサッと動く統率のワザ」③

「新卒3年目までに必ず身に付けたい 子どもがサッと動く統率のワザ68」 西野宏明著 明治図書 からの引用です。 ≪教師の在り方≫ ■何のために子どもの前に立っているか 価値のある教師って何なのでしょう。 それは子どもに変化を与えられる先生です。 出来…

「ストレスフリー大全」⑥

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社からの引用です。 ≪悪意を向けてくる人の対処法≫ TO DO3 適当にほめておだてる スルー言葉をつかえない人は、「適当にほめておだてる」という作戦があります。 マウンティングする人は、人よりも優越感を持ちたい人です。 優越感…

「ストレスフリー大全」⑤

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社 からの引用です。 ≪悪意を向けてくる人への対処法≫ TO DO2 スルー言葉を使い分ける スルーすると言っても、現実的には難しいかもしれません。 上司や先輩などには「へえ」は使えません。 そんなときは、いくつかのバリエーション…

「ストレスフリー大全」④

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社 から引用です。 ≪悪意を向けてくる人への対処法≫ TO DO 1 スルーする 人から悪意を向けられた場合、「スルーする」というのが、最もよい対処法です。 「スルーする」というのは、「受け流す」「相手にしない」「無視する」「何の…

「ストレスフリー大全」③

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社 からの引用です。 ≪悪意を向けてくる人の対処法≫ ファクト1 「悪意を向けてくる人」は残念な人たち あなたに悪意を向けたり、あなたを攻撃する人は、何がしたいのでしょうか。 何かを自慢したり、あるいはあなたを貶めたりする人…

「子どもがサッと動く統率のワザ」②

西野弘明著 明治図書からです。 指示が通る先生、指示が通らない先生以下引用↓↓↓↓↓ 言っただけで気がすんでいる 伝わったかどうかを確認しましょう。 これを習慣化するだけで、ずいぶんと先生の負担が減ります。 「言ったでしょ。」 こわい! 「それさっき言…

「子どもがサッと動く統率のワザ」

西野弘明著 明治図書からです。 以下引用↓↓↓↓ 指示が通る先生、指示が通らない先生子供に指示をします。ある先生の指示は子供にすっと入るのに、ある先生の指示が入らないと言うことがよくあります。職場でも感じたことがあると思います。 その違いは何でし…

「ストレスフリー大全」②

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社からの引用です。 ≪「嫌われない」から「好かれる」にシフトする≫ 人から嫌われないようにすることは難しいことです。 「相手の機嫌をとる」 「相手の反感を買わないようにする」 「反発を受けないように自分の意見を言わない」 こ…

「修身教授録 一日一言」

森信三著 到知出版からです。 引用↓↓↓↓ 生命の種をまく我々教師としては、生徒の素質のいかんを言う前に、まず生命の種を相手の心の中にまき込むことです。生命の種をまくとは、自分の全身に傾けて教えると言うことです。この現実の大野に教育とは、結局人間…

「ストレスフリー大全」

樺沢紫苑著 ダイヤモンド社からの引用です。 ≪嫌いな人と上手につきあう方法≫ ①人を判断する場合は、「好き」か「普通」で判断していきましょう。 「あなたが親しくしたい人」と「そうではない人」の2択です。 この二択思考を身につければ、あなたの「嫌いな…

「神トーーク」⑤

星渉著 KADOKAWAからの引用です。 ≪第5章のまとめ≫ ▽まずは相手の「人柄」と「存在」を褒める ▽自分の弱みは隠さない ▽悩んでいる人には「どこを目指しているんだっけ?」 ▽「やる理由」「ステップ=小さな目標」を明確にする ▽ロールモデルと行動させる。…

「神トーーク」④

星渉著 KDOKAWAから引用です。 ≪第4章のまとめ≫ ▽「相手に気づかせる」ことが何よりも大事。こちらから「答え」は教えない ▽「否定しない」「気づかせる」「答えを言わない」「正さない」 ▽仕事などの「期限」は相手に決めさせる ▽「ほめられた」という事実…