アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践ガイド

ケース別でよくわかる!アドラー心理学に学ぶ「勇気づけ」実践ガイド

佐藤丈 著 明治図書 からの引用

 

【学ぶ意欲を引き出す四つのこと】

①少し頑張ればできる課題を設定する

 すべての子どもにとって、少し頑張ればできる課題を設定するのはとても無理です。

しかし、配慮と工夫により学力差にできるだけ対応しようとするか、かまわず授業するかでは、大きな差が生まれるでしょう。

②失敗から学ぶように勇気づける

 失敗を責められては誰もがやる気を失います。日頃から、失敗から何を学んだかを子どもたちに問いかける教師自身が自分の失敗について語り、そこから何を学びどう変わったかを示していくことが勇気づけとなるでしょう。

③他の子どもと比べない

 その子どもが、何ができるようになったのか、目標に照らしてどれくらい達成できたのかなど、絶対評価は子どもの意欲を引き出すために役立ちます。その際、どれだけ目標を子どもが自分のものにできているかが大切です。

④教え過ぎず、考えさせる

 全く教えないで子どもに任せきりになると、考えるための材料や手立てがなく、深い学びにつながりません。そのため学力の低い子どもはついていけず、かえってやる気を失います。必要十分な知識を考える時間が保障されれば、子どもたちは教師が考えている以上に深く考え、主体的に学ぶはずです。

★zekkoutyou

私としては、「だから、『学び合い』なんだよ~」という気持ちです・・・。

まあ、何につけ、そう思うのですが・・。