子どもが伸びる「声かけ」の正体
沼田晶弘著 角川新書 からの引用
聞き方を変えるだけで会話が広がる
親御さんが子どものすべてを知りたいと思うのは、当たり前のことです。
親にとって子どもは唯一無二の存在ですから、学校ではどんなことを学んでいるのだろう、どんな友達をしているのだろうーすべてのことが気になるし、知りたい。
だから、子どもが帰宅すると、家で待っていたお母さんは質問します。
「今日、学校はどうだった?」
きっと「おかあさん、あんなことがあって、こんなこともあって、友達のSちゃんがこんなおかしいことをして・・」と話してくれると期待していたら、「別に」「普通」
(中略)
そこで、お母さんは学校で担任にこぼすのです。
「うちの子は何も話してくれないんです」
ボクはお母さんにこうアドバイスします。
「具体的に聞いてください。今日、どうだった?ではなく、例えば体操着を持って帰ったなら、体育の時間はどんなことをしたの?と聞きましょう。
そうすれば、今日は跳び箱の練習をした。何段跳んだの?というように話が広がっていきますよ」
(中略)日記や作文を書かせるとわかるのですが、子どもは特別なことがない限り、書いてはいけないと思っているのです。
だから、具体的に聞いて答えを引き出すやり方が有効なのです。
★zekkoutyou
このアドバイスは保護者にとってありがたいですね!
たぶん、先生方にとっても。
「どうだった?」ではなく、具体的に聞いてあげて、たくさん、話してほしいです。