子どもが授業に集中する魔法のワザ!

杉渕鐡良著 学陽書房 参考文献

 

●「一斉の個別指導」で、できない子もできる子も見る

 

40人前後の生徒を一斉授業の中でそれぞれ個別に見るのです。

それには、全員に具体的に細かいノウハウを教えた上で、その教えたポイントができているか、チェックしていくのが有効です。

たとえば、算数を教えるときに、基本として、私は問題文をまず音読すること、さらに重要なポイントに線を引くことを教えます。

問題文の中で、「どれだけの量を」「何人で」「分ける」か、「どのような単位」で答えをかけと指示されているか、そうしたところに線を引かせます。

そして、計算に取りかかるよりも前に、ノートに答えの欄をつくらせ、そこに先に、答えるべき「単位」を書くように指導します。

すると、まず、問題文を読むときにどこを読めばいいのかわかります。

また計算結果をぱっと答えとして書こうとしたときに、「あ、単位が違う。リットルに直さなきゃ」と気づきます。

教師の側は、教えた基本をやっていない子をチェックし、基本を徹底させます。

すると、必ず問題を解けるようになります。

「できる」には、一つひとつクリアすべきポイントがあります。

そこを見つけ、できるまで徹底させることが教師の仕事なのです。

 

★zekkoutyou

杉渕先生の教えは、教師としての心構えのような大きなところから、このような指導の細部まで示されているところがポイントです。

この「細部」はなかなか可視化されないからです。

おススメします。