「クラスがうまくいく『学び合い』ステップアップ」

西川純著 学陽書房 からの引用

 

子どものアドバイスはすごい!

〇子どもは優れた教師になれる

 

私はいろいろなクラスで『学び合い』の実践を見ている。

子どもはなかなか優れた教師であることを頻繁に再確認する。

あるクラスでAがBに問題の解き方を教えてもらっていた。

Aがある程度わかった頃、別のCがBに教えてほしいと言いにきた。

その時、Bは、「Aちゃん、Cちゃんに教えてみなよ」と言ったのだ。

そして、AのCに対する説明をBはじっと聞いていた。

Bは教えることと、Aが本当にわかったかをチェックすることを同時にしているのだ。

そばで見ていた私は「う~ん」とうなって感激してしまった。

 

教師の支援は素晴らしいものだ。

しかし、教師の支援だけではクラス全員を救うことはできない。

1校時を子ども全員の数で割れば、1分少々。

1分でそれぞれに的確な個別指導をすることは不可能。無理なのだ。

 

それよりも、子どもの指導力を引き出せば、クラス全員が的確な個別支援を得られる可能性が高まるのだ。

もしかしたら、子どもの支援のほうがわかりやすい場合もあるのだ。

★zekkoutyou

1分でそれぞれに的確な個別指導をすることは不可能。無理なのだ。

 

一人ひとりの良い点や可能性をみつけ、評価し、課題解決に向けて自分で考え、自分から取り組むことができるようにし、一人ひとりに応じて学習課題や活動を工夫し、一人ひとりが意思決定できるような指導を行い、うんぬんかんぬん・・・・

 

 

そうなのです。

担任一人では無理なんです。

でも、学び合い以外、誰もこの無理なことを無理と言ってくれません。

 

学び合いでは、これらを教師一人で担うのではなく、児童生徒と一緒にやればよい、と言っているのです。