「先生と生徒の心をつなぐNLP理論 子どもの夢を育むために」③

「先生と生徒の心をつなぐNLP理論 子どもの夢を育むために」③

続きです。

 

ラポール

〇相手の心に橋をかけ、信頼関係をつくる

ラポールというのは、心理的に相手に橋をかける、心理的共感をもつ。

つまり「相手との心理的距離を縮め、信頼関係を構築する」と定義しています。

「相手の意欲を引き出すコミュニケーション」の基本にあるのはまず、ラポールをつくることです。

信頼関係系が生まれ、あなたが子どものサイドに立つ、または子どもと同じ目線で見始めると

「この人は自分のいうことをきちんと聞いてくれる人だ」

と子どもはあなたを信頼します。

たとえば

「〇〇さんの教科書をかくしたのは僕です」

と子どもが言ってきたら、

「こら、だめじゃないか」と叱るのではなく

「よく言ってくれたね」

「正直に言ってくれて先生はうれしいよ」

と受け取り信頼関係を作ります。・・・

ラポールとは信頼関係を構築することです。

その際1番大切なメッセージは

「私はあなたを見守っている」

「あなたには価値がある」

「あなたは特別でかけがえのない存在である」

「あなたは人に貢献できるとても重要なものをもっている」

です。

人はだれかに必要とされたい、認められたい、役に立ちたいという本質的な思いがあります。

それらを先生が子どもたちに大切なメッセージとして伝えていくことで、子どもたちは安心し、理想のクラスが創られていきます。

これらのメッセージはそのまま言葉で伝えるだけでなく、日常のちょっとした会話の中で、または態度で伝えていくことができます。

ちょっと顔色の悪い子に

「今日はどうしたの?」

と声をかけたり、とても張り切っている子がいれば

「今日は張り切っているね」

と声をかけたり。

それだけで

「先生は自分を見ていてくれている」

という安心感。信頼感につながります。

☆zekkoutyou

「先生は自分を見ていてくれている」・・・

これを態度で示すために、私が一番心がけていたのは

「目を合わす」ことです。

 

順番に教科書を読んでいる時、読み終わった子と目を合わす。

手を挙げているけど、さされなかった子と目を合わす。

落ちたものを拾ってあげた時、目を合わす。

不安そうな表情の時、目を合わす。

そして、ニコっと笑顔を見せる。

 

これは、一番短い時間でできる承認、だと思います。(ここでいうラポールの構築)