プロの教師のすごい仕事術&整理術

佐藤幸司著 学陽書房 からの引用

 

≪子どもを信じるチカラをもつ≫

☆教師にとって一番大切なチカラとは?

 

①信じて待つ

 

授業中に、子どもたちにある発問をしました。

挙手がありません。

数秒間、沈黙が、流れます。

すると教師は不安になります。

「なんでもいいんだよ」

「思ってことを言ってごらん」

発問の言い換えや追加が子どもたちをさらに混乱させます。

ここは、黙ってまちましょう。

子どもたちは今、一生懸命に考えているのです。

教師にとって長く感じられる沈黙の時間も、実際には長くても1分間程度。

子どもを信じて待ちましょう。

 

②信じるからこそ

 

教師にとって一番大切なのは

子どもを信じるチカラをもっているかどうかです。

教師が

「どうせこの子達はだめだろう」

と思っていれば、こどもも、

「どうせ自分はだめだろう」

と思ってしまいます。

教師が

「この子たちも、きっとできるはずだ」

と子どものチカラを信じていれば、こどもも

「自分にもきっとできるはずだ」

という思いを抱き、何かに挑戦していこうとする意欲をもつことでしょう。

担任が子ども達を信じているからこそ、子ども達も担任を信じることができます。

担任している子達はみんま「我が子」なのです。

我が子を信じずして、教育はできません。

この子達ならできる。

そう信じるからこそ、子ども達はその思いにこたえようとするのです。

 

ポイント

信頼関係は、自分が相手を信じることから生まれる。

 

★zekkoutyou

  教師にとって一番大切なのは

  子どもを信じるチカラをもっているかどうかです。

 

ポイントにもあるように、「自分が相手を信じることから」・・・これが大事だと思います。

特に子どもたちには。

まず、信じる。信じるには理由はいらない、と聞いたことがあります。

〇〇だから、信じる・・。

のではなく、無条件で信じる!

無条件なのだから、「相手が信じてくれているから」ではなく、まず自分から信じる。

 

こうでありたいと思います。